
こびっとハウスが雪に埋もれるまで
今回の冬は12月~1月は雪の少なさに、 スキー場などの営業が心配されるぐらいだったのですが、 1月後半からドカドカと降り、こびっとハウスも、いつも通り、 どんどん雪に埋もれていきました。 12月末から1月初めまではこんな感じ。 ↑1月3日 1月後半にど~んと降りました。 ↑1月27日 そして1週間後。私の目線で、こんな感じ。 ↑2月3日 3月に入って暖かい日や雨の降る日があり、 だんだんと雪は沈んで来ています。 道路にはほとんど雪は無くなりました。 でも、裏磐梯の人はゴールデンウィークまではスタッドレスを変えません。油断をしていると4月後半に降ることもあるからです。 日陰の雪が完全に消えるのも、だいたいゴールデンウィークが終わってからになります。 今年の雪解けは、早いかな?遅いかな?

冬の使者 帰る
白鳥の北帰行がはじまった。
陽が昇る前はどんよりとした空が、
太陽とともに青空。
すると外から白鳥の鳴き声が。 急いで外に出ると、
冬の終わりを告げる
白鳥の群れが声を合せて
家の上空を飛んでいきました。 これから、4月初めにかけて
朝と夕方に見ることができる光景。
それを見ながら少しづつ
心の中でも春を迎える準備がはじまります。
ワクワク。 2009年の秋に裏磐梯に引っ越してきて、1回目の冬は全く気付かなかった。 白鳥の声は聞こえることはあったので、 どこかの沼にいるのかと思って近所を探したこともあった。 まさか、上空を飛んでいるとは思っていなかった。 気づいたのは次の冬。春にならんとする3月。 2011年の3月には、あの東日本大震災が起きた。 偶然気づいた白鳥の渡り。 人間界では何が起ころうと、自然界は淡々と時を巡っていく。 断水と放射能への不安のため 実家から避難してきていた母と主人と3人で白鳥の渡りを見た。 それから母は毎年「白鳥はそろそろかな」とメールをしてくる。 冬の終わりを告げる白鳥の渡り。 これを見るたびに、あ

裏磐梯でアースロードミュージックをやりたい
裏磐梯の面白い人紹介(仮)シリーズ第1弾 MUSIC BUNCH主催者 吉村愛さん 裏磐梯の6月はとても気持ちの良い新緑の季節です。 しかし、意外にそれを知っていて訪れる方は、 それほど多くはありません。 この気持ちの良い季節に、森の音楽会をやりたい! という想いを実現させた吉村愛ちゃん。 今年も第2回目の開催に向けての準備がはじまっています。 「浪江町の友人のところに行った帰りに、 愛が、”森の音楽会”が出来ないかな?”と言い、 ドライブをしながら妄想をしたんだよね」 という、私の友人であり、愛ちゃんのお母さんでもある 真弓さんの言葉を聞いたので、 「そんなところから始まったんだ」 というあたりを、もっと突っ込んでみることにしました。 「浪江の〇〇さんに会って、 裏磐梯に戻ってきて、 涼しいのにエアコンと テレビのスイッチを付けている自分に 気づいた時、アレ?って思ったんです」 と愛ちゃん。 その気づきが出発点になったようです。 しかし「明るい福島を」「脱原発の道」 「裏磐梯に元気を」というような旗を振るのではなく、楽しみ、音楽の力で心を動かし

もうすぐ春ですか?
熊本からやってきた無農薬のカンキツ(名前がわからない^^;)を持ってご近所へ。いろいろ面白いことを考えよう!ってことで、気持ちは春だけれど、外はまだまだです…。 道路の雪は無くなってきたので、雪景色をみながら、心静かに過ごしたい方には、裏磐梯は良い場所です。思考もクリアになりますので、春からの、いろいろなアイディアも集中して考えやすい!雪景色を見ながら、お茶など出来るところもいくつもありますよ~。

ヒロのお菓子屋さん
冬季限定ロールキャベツ
本日は良い天気。お友だちが遊びに来てくれたので、冬期は土日だけ営業している、ヒロのお菓子屋さんに行ってきました。どうしてもロールキャベツが食べたかったので~。 この、雪下キャベツを使っているロールキャベツ、キャベツが大きいので一枚の葉も大きく、ひとつのロールキャベツも大きいです!パンも猪苗代の「ユキチカラ」という小麦を使っていて、外はカリッと中はもちっとして、とても美味しかったです! 薪ストーブの前でぬくぬくしながら、まったり、ゆっくり、久しぶりに会った友人とおしゃべりする時間は、なかなか良いものです。そして玄関前の雪の回廊は、これぞ期間限定の醍醐味です。今年は少ないと思いきや、1月半ばぐらいからどんどん積もった雪。帰りは、地元民同志ならではの、除雪の苦労話で盛り上がりました^^ ヒロのお菓子屋さん レイクウッド店⇒フェイスブックページ 営業日:冬期は土日のみ営業 営業時間:11:00~

パン工房 ささき亭
家歩いて5分もかからないところに、こんなに美味しいパン屋さんがあるとは、パン好きとしては非常にラッキーなのです!そして、落ち着く店内。天然木から作られたテーブルや椅子は、店主の佐々木さんのこだわりが、ここにも感じられます。私たちの指定席は囲炉裏のある席。 パン工房 ささき亭 営業時間:8:00~18:00(パンが売切れ次第終了) お休み:月火(祝日の場合は営業し休みは振り返られます)