top of page

スギ

スギ

Cryptomeria japonica

ヒノキ科スギ亜科スギ属

常緑針葉樹

先日、友人がホメオパシーを自分でつくってみたいから、

スギ花粉が欲しいというので、敷地の杉の花粉を採取しに行った。

敷地の杉は、我が家のサンクチュアリの中心になっている。

サンクチュアリは、精霊たちがくつろぐ場所なので、

人間が入ったり、手をかけない場所にしているので、

あまり、ちかくでまじまじと見たことがなかった。

せっかくなので、観察しながら写真を撮ってみた。

●雄花と雌花

雄花の数が圧倒的に多い。

驚いたのは、雌花のとがった先が光っていて、

よく見ると樹液がついていたこと!!!

たまたまか?と思って他を見ても同様だった。

この、花を少し分解してみると、

奥の方に光る樹液があった。

針葉樹の良い香りがする。

雄花はどうかと思い、分解してみたら、

これも、良い香りがした。

葉っぱごとエタノールに浸けて香りを抽出してみた。

●葉

スパイラルについていて、トゲトゲしている。

一定のリズムで葉の長さが変わっている

●樹形

植林地ではなく、自然に生えたものは、

枝が広がり、どっしりとした樹形になる。

これは、昨年2015年の4月に遠くから観察して書いた絵。

その時のお杉さんからのメッセージ。

「この場所は気に入っている。

いつも写真を撮ってくれてうれしい。

鳥の声、薪を割る音、いろいろ感じている」

と言っていました。

この形状が、テントチを繋ぐ力強く暖かく

人間を見守っていて、

高次のものが宿っている風格がある。

上に向かう風・火のちからと、

下へ向かう水と土の力の均衡。

植物には宇宙のリズムが隠されている

エレメントを天に還している。または、外に放出している。

●その他感じた事

一年中緑で、周りの植物たちの周期的リズムを感じている

太陽の光を葉っぱで受け止め、冬でもそれを地上に伝達している。

●花粉症について

Qおすぎさんのせいにされていて遺憾ではないか?

A花粉症は人によってなる、ならないがあり、また治る、治らないがあるので、

人がいろいろと考える機会になっていいんだ。

●インスピレーション

チクチクトゲトゲ・・・攻撃性、原始的な生きる力

サバイバル

自分のスペースの確保・・・張ってる枝

シャドーになっているところをツンツンする感じ

場を保護する優しい感じ

エネルギー:リラックスしつつ、守る、形はしっかり

●「スギ」の名称はまっすぐの木という意味で「直木(スグキ)」、上に進む木という意味で「進木(ススギ)」

から来ている、という説がある。私的には、上に進む、という意味が良い気がします。魂の方向に進むということで。

●日本の固有種らしい。詳細はウィキペディア参照

日本の固有種として建材に使われたり、神社にも植えられてご神木が多いにもかかわらず、花粉症の原因として、

今では嫌われている。杉の存在を考えることは、日本や日本人について考えることにもなったりするのかと思う。

スギ花粉症は、日本国民に与えられたものだとすると、あらゆる観点から、杉との付き合い方を考えてみた方が

いいのではないかという気がします。

●カラマツなどは根が浅いため強風で倒れたりしているが、スギは根が深いらしく、大地ともしっかり繋がっている。

下に向かう力と、上に向かう力がバランスしている。

◆まとめ

私の印象としては、うちのおすぎさんは、とても優しい感じで、上下のバランスがとても良い感じでした。雌花に出る樹液は花粉をキャッチするためなのか、抗菌作用を活用して何かから守るためなのか、興味深いです。

もっとスギのことを知り、確認し、花粉症対策を考えてみたいものです!

Recent Posts
Follow Us
  • Facebook Classic
  • Twitter Classic
bottom of page