
植物との対話 入門・リトリート
ゲーテやシュタイナーの視点から、植物観察をし、植物と対話し、植物の声を聴くことを学んでいきます。植物を介して、自分たちが住む世界の美しさと、人間が持つ可能性に触れていただけたらと思います。
その最初の一歩として、関心がある方ならだれでも受講可能な講座がこちらのページで紹介しているものになります。時々、単発企画が追加されます。最新情報はSNSをフォローしてください!
1.入門・リトリートクラス
植物との対話に関心がある方ならどなたでも参加可能です。
【星と草木】
薬草占星学~10天体と植物たち(動画9本)
植物に働く見えない力のひとつが天体です。天体の特質を知り、それが植物にどのような影響を与えているのかについて学ぶのが、この講座です。
■内容
概論、太陽、月、水星、金星、火星、木星、土星、トランスサタニアン
各天体の特性、天体と植物の関係性、各天体ごとの植物の例、天体を使ったセルフケア
*2022年の毎月配信したものを、まとめて受講できる動画配信講座です。1回60分程度の動画になります
●こんな方におすすめします
植物の新しい見方を知りたい
天体と植物の関係性を知りたい
癒しに天体と植物がどうかかわるかを知りたい
植物を通して天体の持つ性質を深めたい
*ホロスコープリーディングの講座ではありません。
■受講料:16,000円(約60分×8本+90分1本)
*いつでもお申込み可能です。
*すべての動画の視聴は2026年3月19日までとなります。
*専用のフェイスブックグループにて配信しますので、フェイスブックのアカウントが必要になります。
庭の植物たちからの溢れるほど恵みを、必要な人と分かち合いながら、植物たちと対話、ものづくりをするワークショップです。植物からの恵みと叡智をたくさん体験してください。
詳細は上記リンクをご覧ください。
【植物美術部】
ゲーテは曇りのない目で植物の形、色、ふるまいを観察することで、現代の科学でも認められる植物の本質を発見しました。それを発展させ、植物の形や色をつくる背後にある力について言及し、新しい植物や自然の見方を提示したのがルドフルシュタイナーです。
植物美術部では、形や色に対する感覚を養うためのワークショップをおこなっています。
ササっと描ける植物スケッチ講座(動画2本 120分と90分)
植物スケッチの最初のステップを習得して、ササっと短時間で描けるようになるための講座です!
植物観察をするのに持っておきたいスキルです。
植物観察のみならず、あるがままに観るという感覚も養われます。
・植物観察するときに絵を描きたいけど絵が苦手
・絵を描くのに時間がかかるので、気合を入れないとはじめられない
という人、大歓迎。
「いろいろな線の使い方と彩色」(90分)の2本セットです。
●参加費:5000円
●用意するもの
鉛筆、水性ペン(ミリペン)、ノートか紙(クロッキー帳みたいなもの)
*お申込みの方に画材についての説明動画リンクも送ります。
*すべての動画の視聴は2026年3月19日までとなります。
植物観察のためのフォルメン線描(開催中。次期募集は未定)
植物観察のための水彩(企画中)
【植物との対話 リトリート】
植物と手仕事の時間~四季を巡る大人のリトリート(オンサイト)
自然豊かな裏磐梯にあるハーブガーデンで、ゲーテシュタイナー的植物観察と、
シュタイナー教育にもとづく手仕事を行うワンデイリトリートです。
【単発講座】
植物の実と種にみるメタモルフォーゼ(動画120分)
秋にあたりを見回すと、夏のおきみやげとして、いろいろな実や種を見ることができます。ゲーテは、植物の成長プロセスには「収縮と拡大」のリズムがあり、種は植物のメタモルフォーゼの中の「最大の収縮」と言っています。今回は、実と種にテーマを絞り観察のし方についてお伝えしたいと思います。秋の植物観察に役立ててください。
ゲーテ・シュタイナー的な植物観察が初めてでもテーマに関心があれば参加可能です。
●受講料:3000円
●受講形態:動画受講 期限2026年3月19日
*動画は2024年11月11日にオンライン開催したものです。
*可能な方は、周囲にある実や種など集めておいてください。観察時間はとりませんが、実物があった方が学びが深まります。
針葉樹のメッセージを聞く(動画90分)
クリスマスツリーのモミの木、お正月の門松につかう松など、冬には針葉樹が大活躍します。
針葉樹には常緑のものが多く、他の草花や樹木が眠りについたかのように見える季節でも、緑の葉を茂らせ生き生きとしている姿は、永遠の命の象徴でもあります。一見、地味に見える針葉樹たちですが、太陽の力が弱まり、闇に閉ざされようとするこの季節をどう過ごしたらよいのかを私たちに伝えてくれています。
●受講料:2000円
●受講形態:動画受講 期限2026年3月19日
*動画は2024年12月8日にオンライン開催したものです。
・植物たちのメッセージを聞くための観察とは?
・針葉樹の特徴
・針葉樹のスピリットからのメッセージ
今回はゲーテやシュタイナーの自然観に影響を受け植物について様々な言及をしているGerbert Grohmannの著作からの針葉樹の見方を通して、植物の本質に触れる方法をお伝えしたいと思います。
*可能な方は、針葉樹(松、モミ、スギ、または園芸種のコニファー類でもOKです)を探して、小枝や実(松ぼっくりのようなもの)を拾い集めてみてください。観察時間はとりませんが、実物があった方が学びが深まります。
【お申込み・お問い合わせ】
下記のフォームよりお申込みください。
https://earthspiraljp.wixsite.com/mori-art-school/contact
*24時間以内に返信がない場合には、お手数ですが、別な手段で再送信してください。
・Emailの場合:earthspiral.jp★gmail.com(★を@に変えてください)
・Earth SpiralのFacebookページ のメッセージ https://www.facebook.com/earthspiral/